新年度が近づき、がじゅまる情報局に届く声にも変化が生まれています。
主任やミドルリーダーからは
・主体的な心を育むためには?
・どんなスキルから育てていけばいいのかな?
・私たちの育成方法は、正しいのかな?
養成校の学生さんからは
・自分の学んできたことが活かされるかな?
・新人に求められていることは何だろう?
・何から身につけていけばいいのだろう…
といった声が届いています。
新人育成における主任やミドルリーダーの役割を3つ挙げるとしたら、
- 時間をかけて育てていくものと、すぐに身につけたほうがいいものの整理
- 何があっても、園の職員として仲間であること
- 新人保育士が素直な心でいられるための信頼関係
です。
一つ一つを細かく考えていくと、主任やミドルリーダーに必要な『スキル』もわかってきます。
園全体での共通の理解を持津ことで、新人保育士に「希望」を持って仕事に当たってもらうことにつながります。
来週は、
- 時間をかけて育てていくものと、すぐに身につけたほうがいいものの整理
- 何があっても、園の職員として仲間であること
- 新人保育士が素直な心でいられるための信頼関係
について、一つずつ説明していきますね。
研修会も企画しました。是非ご参加ください!

2020.02.21 がじゅまる情報局